- 利用サービス:STORE PAD集客
- 業種:飲食店
- 事業規模:30名以内
京急蒲田の名物店長が切り盛りする居酒屋ぶた横丁様。
集客強化のためにSTORE PADを導入。
集客が強化でき過去最高売上を実現し、飲食店にオススメしたいとお話しいただきました。
STORE PAD導入前の状況
飲食店の経営に携わるものとして、既存の集客ポータルだけに頼らない集客というのは元々力を入れていました。
当店は常連さまも多く、LINEを活用したコミュニケーションが中心でしたが地図を見てご来店される方も多くMEOの重要性は強く意識していました。
STORE PAD導入前は他社さんのコンサルサービスを利用
私自身MEOの知識も一定ありますが、時間的な制約もある中でMEOに関する対応をする時間は取れませんでした。
スタッフも忙しく日々の業務の合間に時間が取れないですし、こういった知識は日々状況が変わるのでどうせならプロの方に全てお願いしてしまいたいと思い、
STORE PAD導入前は他社さんのMEOコンサルサービスを利用していました。
実際に一定の効果も出ていましたね。
STORE PAD導入のキッカケ
導入のキッカケは友人からの紹介でした。
担当の方から説明を受けた際に知識が豊富で、もっと集客が増やせるかもしれないと思い値段から考えても費用対効果は確実に合いそうなので「試してみるか」というノリでお願いをしてみました。
真摯に対応する内容を具体的に教えてくれたり定期的にレポートをしていただけるので、私自身も参考になることがありました。
STORE PAD導入後の変化
最初は運用代行プランでお願いをさせていただき、こちらが何もしなくてもMEOやお客様にとって必要な作業を全てお任せできたので非常に楽でした。
集客に重要なキーワードや対策すべき対応を教えてくれて時間が削減できているだけでありがたいですが、想定以上に効果も出ていてびっくりしています。
MEOの順位が上昇し、目標の順位を達成
まず「京急蒲田」関連のキーワードで上位を狙うことを目標としていました。
実際に運用をしていただいて約3ヶ月程で、順位の上昇が見えてきて日によって変動などもしますが重要キーワードで1位を獲得することができました。
「蒲田」関連のキーワードでも上位に上がってきていて予想外に効果が出ているので、今後は「蒲田」関連のキーワードも集客においてはとても重要なので更に上位を狙っていきたいと考えています。
地図表示回数約3.8倍、通話数約1.5倍となり過去最高の売上を達成
単純にMEOの順位が上昇しているだけではなく、実際の売上向上につながっていると実感しています。
※STORE PAD導入前の月からの「合計検索数」「合計表示回数」「合計反応数」の推移
これは当店の検索数/表示回数に関するデータですが以前に比べると大幅に増やすことができました。
Googleの地図表示回数は約3.8倍、通話数は約1.5倍になっており当店の売上もSTORE PAD導入をしてから過去最高売上を大幅に更新することができました。
今後は運用代行だけでなく自分でもSTORE PADを活用しながら情報発信を続けていきたいです。