カスタマイズ運用で本部の運用削減とGoogleビジネス経由の集客強化を実現!

  • 利用サービス:STORE PAD情報発信・集客
  • 業種:飲食店
  • 事業規模:50店舗未満

道頓堀のかにの看板でもお馴染みのかに道楽様、関東11店舗で集客に関わる運用工数削減とGoogleビジネス経由の集客を強化したいというご要望から、STORE PAD運用代行をご導入いただきました。
今回導入をご担当いただきましたかに道楽関東地区課長の望月様に伺いました。

 

STORE PAD導入前の状況

これまでも旬のメニューの更新や営業時間の更新など、グルメ媒体やGoogleなど情報更新に関する手間がかかっていました。
また、4月以降蟹のシーズンは閑散期に入るため集客を増やしたいということもありました。

 

メニュー変更などに関係する業務時間の増大

特に業務時間に影響していたのがメニューの変更です。

定期的に旬のメニューに変更する必要がありますが、食べログやぐるなび、Googleなど各種媒体を更新する必要があるため想像以上に時間がかかります。
こうした必要だけれども時間をかけたくない業務の時間を削減したいという想いを持っていました。

 

閑散期の集客強化

かに道楽の集客は元々ある程度季節性があります。
Googleトレンドにある通り、年末年始を過ぎて春~夏にかけて「かに道楽」の検索数は減少していきます。
そうした中で集客を増やして行きたいという思いもありました。


※Googleトレンドより

 

STOREPAD導入の背景

そうした中で業務負荷を減らしたいという想いと集客を増やしていきたい、その中でGoogleビジネスの重要性が上がっている中で一度しっかり効果を検証したいという思いもありSTOREPADの運用代行の導入を決めました。

単純なツールだけではなく運用も全てお任せでき、また運用も決まりきった形ではなく店舗ごとに確認したいという要望を取り入れて柔軟にカスタマイズしていただけることも魅力でした。

 

STORE PAD集客 運用代行導入後の変化

STOREPADの運用代行を導入して、グルメ媒体など各種媒体と情報発信の運用に関する時間を減らすことができました。
毎回の旬のメニューの変更をお願いすることで担当の時間を節約することができ、またオプションで各店長や担当と店舗ごとにやり取りしてくれたため安心して進めることができました。

Googleビジネスの情報発信も、何を発信すればいいか分からないところからのスタートでしたが企画や画像制作を含めてやっていただき投稿までしてくれるため簡単でした。

 

グルメ媒体のメニュー変更も全てお任せ、運用も大幅に効率化

まずメニューの更新に関わる業務が大幅に軽減されました。

これまで食べログやぐるなびなど各種媒体を全ての店舗分更新する必要がありましたが、それをお任せすることができてその分他の時間に充てることができるようになりました。

また本格的に手をつけられていなかったGoogleクチコミの返信に関しては、オプションで各店舗の店長と一店舗一店舗やり取りをしてくれたため店長にどのようなお客様からのクチコミが入っているかを認識してもらいながら進めることもできました。
現場とコミュニケーションを取りながら進めてくれるため本部側の人間としては進めやすかったです。

 

Googleビジネスの投稿は半年間で約60万回閲覧、1700回の予約クリック獲得

またGoogleビジネスの投稿は、目を引きやすい画像の制作から投稿の企画までしてくれて楽に情報発信をすることができました。

STOREPADに運用をしてもらい11店舗半年間の運用で、Googleビジネスの投稿のみで累計約60万閲覧と1,700件の投稿経由予約クリックを獲得することができました!
想定以上にたくさんのお客様にGoogleビジネスの投稿・情報発信を見ていただいているということもわかりました。

Googleビジネスの投稿にはネット予約のリンクを貼ることができるため、ネット予約の訴求に繋げることができることもわかってきました。

 

今後に向けて

引き続き運用の工数を削減したいという思いもありますが、Googleビジネスプロフィールがどの程度実際に予約・ご来店につながっているのかを検証したいと考えています。