Googleマイビジネス(ビジネスプロフィール)の集客効果は?必要な対策も徹底解説!

Googleマイビジネスは2021年11月よりGoogleビジネスプロフィールに名称変更されました
Googleビジネスプロフィールは店舗事業者などビジネスを展開する人にとって必要不可欠なものになっています。

そんなGoogleビジネスプロフィールには
・どのくらいの集客効果があるのか
・集客をするために必要な対策は何か
をまとめます。

 

Googleビジネスプロフィールの重要性、集客効果

Googleビジネスプロフィールは店舗ビジネスにおいて非常に重要なサービスとなっています。

実際にGoogleビジネスプロフィールを活用することで、大きく集客を増やすことが出来た例は非常に多いです。
また業種によって違いがあるのが現状ですが、ほぼ全ての業種で集客において重要なサービスであることは間違いありません。

 

ポータル集客の時代の終焉

業界にもよりますが、これまでの店舗やビジネスの集客はポータルサイトと呼ばれるメディアにお金を払って行う形が一般的でした。
例えば飲食業界では食べログやホットペッパーをイメージすればわかりやすいでしょう。

しかし最近では地図検索を利用する人や、インスタ・twitterなど各種SNSを使ってお店を見つける人など、多様化をしており集客メディアだけで集客を出来る時代は終わりつつあります。

もちろん集客メディアも重要ですが、Googleビジネスプロフィールを筆頭に様々なサービスに対応することが求められているのです。

ユーザーの検索行動

 

Googleビジネスプロフィールはなぜ集客に強いのか?

Googleビジネスプロフィールは活用することで、しっかりお客さんを呼ぶことにつなげることが出来ます。

集客に強い理由はいくつかありますが、その理由を簡単に解説します。

 

理由1:店舗情報はユーザーの一番目につくところに表示される

ユーザーがお店の情報をGoogleで調べた際に、まず出てくる情報がGoogleビジネスプロフィールの情報です。

ここでお店の特徴や情報を発信するかしないかで集客に大きく差がつくことは理解しやすいと思います。
gmb_スマートフォン

 

理由2:ローカル検索においてGoogleビジネスプロフィールの関連情報が上位固定される

ユーザーがお店などを検索する際に、エリア名を入れるケースが多いと思います。
例えば、「渋谷 居酒屋」で検索した際に、画像のように表示されます。

エリアと目的検索

ここはGoogleビジネスプロフィールの情報が表示されるので、ここでお店のアピールを出来るか出来ないかで集客に大きな差が出ます。
実際、ある調査ではエリア検索をしたユーザーのうち、約35%がここの地図画面を選択しているというデータもあります。

また、渋谷などエリア名を入れず「居酒屋」のように検索をした場合でも、スマートフォンなど位置情報がわかる状態で検索をされた場合も同様です。
スマートフォンの場合は、ユーザーが最初に見る画面を専有するのでより重要となります。

業界にもよりますが、基本的にポータルサイトなど集客サイトよりも上位に表示されるため、非常に重要で集客に直結する要素になっています。

 

理由3:Googleビジネスプロフィールのクチコミの信頼性

Googleビジネスプロフィールで獲得出来るクチコミの信頼性が高まっています。

今までも口コミメディアはたくさんありました。
例えば飲食業界の口コミメディアといえば食べログがあります。

しかし、今若い人に聞くと口々に「最近はGoogleの口コミやインスタを見る」と言っています。

※参考:深刻な「グルメサイト離れ」のウラでグーグルマップに食通が集うワケ

グルメサイト離れが起こっているという話もあり、
相対的に大手メディアよりもGoogleやインスタの情報を重視する人が増えているのです。

 

理由4:音声検索なども増えている

参考までにですが、音声での検索も増えています。
「OK! Google!」というCMをご覧になった人も多いと思いますが、音声で検索をする人も増えています。

「近くのお蕎麦屋さん探して!」などの音声に対して、情報を出すもとになるのは一般的にこのGoogleビジネスプロフィールなどの店舗情報です。

今後こういった細かい対応が集客を左右するようになっていくでしょう。

 

実際の集客効果サンプルを公開

では実際にGoogleビジネスプロフィールを活用することで、どのくらいの集客につなげることが出来るでしょうか。

2021年4月時点で2つの業界にヒアリングをした結果を公開します。
両社ともにマーケティングをしっかりやっており、集客メディアや自社サイト、Googleビジネスプロフィールなどを分析しています。

 

飲食店の集客状況サンプル

まずは飲食店です。東京都渋谷区にある飲食店に伺いました。

・集客メディア(食べログ、ぐるなびなど):約4割
・Googleビジネスプロフィール経由(Google Map含む):約3割
・インスタグラムなどSNS:約1割
・不明:約2割

まだまだ集客メディアの集客力は強いですが、
Googleビジネスプロフィールやインスタグラムによる集客力の強さを実感いただけると思います。

 

不動産会社の集客状況サンプル

続いてユーザーがMapやインスタグラム等で探すイメージの薄い不動産業界です。
首都圏に数店舗を持つオーナーの方に伺いました。

・集客メディア(SUUMO,HOMESなど):約5割
・Googleビジネスプロフィール経由(Google Map含む):約2割
・自社HP:約1割
・不明:約2割

飲食店よりも影響値は小さいようですが、「Google Mapで調べて直接来店する人が増えている」とオーナーの方も仰られていました。

何よりも無料で使える中でこの集客力は非常に魅力的でしょう。

 
 

Googleビジネスプロフィールで集客をするために必要な対策

Googleビジネスプロフィールの集客が非常に効果的ということがわかったところで、
ここからは集客をするためにはどんな対策が必要かを具体的に紹介していきます。

 

オーナー登録を済ませ、お店の基本情報を正確に入力する

大前提として、Googleビジネスプロフィールの情報は正確に入れましょう。
ユーザーはGoogleビジネスプロフィールの情報を元に来店をしたり、問い合わせをしたりします。

 

連絡先を正確に

お店の電話番号などの連絡先は必ず正確に入力しましょう。
ここが間違えていると、折角興味を持ってくれたお客さんを逃しかねません。

連絡先情報

 

営業日情報を正確に、特別営業日情報も

営業日情報も正確に入力しましょう。
営業日の情報はユーザーにも表示をされますが、間違っていたりするとお店の管理が悪いとユーザー側の心象が悪くなってしまいます。

集客_営業日情報

 

お店の紹介、画像を登録する

お店を見てくれたユーザーに興味を持ってくれるよう、お店の紹介や画像を登録しましょう。

特に画像はユーザーに興味を持ってもらう上で非常に重要な要素です。

集客_写真サンプル

 

お店の商品やサービスの登録をする

業界によって異なりますが、紹介する商品やサービスがある場合は登録しておくと良いでしょう。

それを見たお客さんが来店をしてくれたり、注文をしてくれるかもしれません。

 

投稿をする

意外に重要性を理解されていないケースが多いのがこの投稿機能です。

投稿をすることで検索ページ上に露出が増えたり、GoogleMap上での露出が増えるメリットがあります。

投稿した内容

 

最新情報の投稿

最新情報の投稿機能はお店に関すること何でも投稿してください。
「今月のお得な情報」「お店のアピール」雑談までお店に関する情報を投稿することで、
お客さんの目について集客効果を期待できます。

 

特典・クーポン投稿

業種にもよりますが、クーポン・特典も投稿することが出来ます。

初回限定などの特典・クーポンを使うことで、
店舗の集客機会を広げることが出来ます。

 

クチコミの獲得・返信をする

Googleビジネスプロフィールの集客を加速する上で避けては通れないのが「クチコミ」です。

Googleの口コミは特定の理由がない限りは消すことが出来ないため、
他に比べると信頼性が高いという声も多いです。

また、お店の情報のすぐ近くに表示されるので、
ユーザーのお店選びの基準に直結します。

 

口コミの量を集める

少ない口コミだと信頼性に欠けるため、できるだけ多くのお客さんに口コミを書いてもらいましょう。

 

高い点数の口コミを集める

口コミが全てではありませんが、良いところと悪いところでは良いところに流されてしまうのが人の性です。

できるだけ高い点数の口コミを集めることで、お店を探しているユーザーの決め手にもなり集客を強化することに繋がります。

 

口コミに返信をする

Googleビジネスプロフィールでは口コミに対して返信をすることが出来ます。

返信をした内容は他の人にも見れるため、口コミに丁寧な返信をすることでお店のイメージも上げることが出来るでしょう。
また丁寧な返信をしている店舗には、中々ネガティブな口コミは書きにくいこともあります。

集客_クチコミ返信

 

まとめ

以上のようにGoogleビジネスプロフィールは適切に扱うことで、集客を大きく増やすことに繋がります。

是非活用してみてください!