【2022最新】飲食店のGoogleマイビジネス(ビジネスプロフィール)徹底活用ガイド

Googleマイビジネスは2021年11月よりGoogleビジネスプロフィールに名称変更されました
様々な飲食店様のご支援をさせていただき、また日々多くのユーザーと接してきた中で、
いま大きくユーザーの行動が変わってきています。

特に飲食店探しが顕著となっており、
Googleビジネスプロフィールを活用すべき業種は多岐に渡りますが、特に飲食店こそGoogleビジネスプロフィールを活用すべきです。

 

Googleビジネスプロフィールを活用すべき8つの理由

特に飲食店でGoogleビジネスプロフィールを活用すべきと強く考える理由を解説していきます。

 

①:Googleビジネスプロフィール、MEOの重要性の高まり

Googleビジネスプロフィール、MEOの重要性が高まっています。

検索をした際にこのような地図が表示された経験が誰しもあると思いますが、
このようにGoogleビジネスプロフィールの情報が検索結果の上部に表示されます。

エリアと目的検索

ここで上位に表示されるか・ユーザーに選んでもらえるかに売上は大きく左右されます。

 

②:特に飲食店では地図・エリア情報で探す動きが顕著

特に飲食業界ではこの動きが顕著です。

「渋谷 居酒屋」のように元々ある程度エリアを絞ったうえで探す人が多いですし、
グルメポータルサイトなどで探すよりも楽です。

実際飲食店の人に話を聞くと、ポータルサイトからの集客はどんどん減っており、
Googleビジネスプロフィール(Map)経由やインスタグラム経由などのお客さんが増えているようです。

 

③:位置情報で飲食店を探すユーザーも多い

また飲食店を探すユーザーは、位置情報を元に「近くの飲食店を探す」ケースが多いのも特徴です。

例えば、二次会のお店を急いで検索する場合などは今いるところから近くのお店を探したいでしょう。

そのような場面でユーザーがGoogle Mapを使って検索をする際に表示されるかが重要です。

 

④:大手ポータルサイトよりも口コミが信頼され始めている

Googleビジネスプロフィールを活用すべき大きな理由が口コミです。

今でも食べログなどの口コミ情報はユーザーに頻繁に利用されていますが、
徐々にGoogleの口コミの方が信頼されやすくなっています。

良い口コミを効果的に獲得していくと、より集客の強化につなげることができます。

 

⑤:営業時間や住所など重要情報の発信ができる

飲食店にとって営業時間やお店の住所を正しくユーザーに伝えることは非常に大事なことでしょう。
特にコロナウィルスの拡大により、営業時間を時短したり変わったりしているお店も多いと思います。

情報を伝える

Googleビジネスプロフィールの営業時間や住所の情報はユーザーが見たときに非常に目につくところにあるため、必ず活用したい機能です。

 

⑥:クーポン・特典などの投稿が集客に効果的

GoogleビジネスプロフィールにはインスタグラムやtwitterなどのSNSのように投稿機能が設けられています。

飲食店にとって特に活用したいのは「クーポン・特典」の投稿です。

投稿機能

昔はhotpepprなどにクーポン掲載をしてお客さんを呼ぶのが主流でしたが、Googleビジネスプロフィールでもクーポン発信ができて集客力があるので是非活用しましょう。

 

⑦:メッセージ機能を使ってユーザーと気軽にやり取りできる

Googleビジネスプロフィールにはメッセージ機能も設けられています。

検索結果ページ_コンタクト

最近では電話は少し面倒な若い人も増えてきています。
LINEのように気軽にメッセージができる機能があることで、お店とお客さんのやり取りが一層スムーズになるでしょう。

 

⑧:インサイトでユーザーの動きが分析できる

Googleビジネスプロフィールにはインサイトという機能が用意されており、飲食店も是非活用した方が良い機能です。

飲食店舗に来てくれているお客さんがどういった検索をしていて、どこから来ているなどの情報がわかります。

詳しくはインサイトの記事を参考にしてみてください。

Googleマイビジネス(ビジネスプロフィール)のインサイトで見るべきもの・使い方を徹底解説!

 

飲食店こそ徹底的にGoogleビジネスプロフィールを活用しよう!

一昔前は飲食ポータルサイトに掲載をしていれば何とかなったと思いますが、時代も変わり今や飲食店にとってGoogleビジネスプロフィールを活用することは必須といえるでしょう。

是非記事を参考にしてみてください♪