インスタグラムでの集客方法と8つのコツを解説

インスタグラム(instagram)の利用者が増えるにつれて、インスタグラムによる集客が注目されています。
この記事では
・インスタグラムでの集客は何故大切なのか?
・インスタグラム集客の方法とコツ
を解説していきます。

 

インスタグラム集客はなぜ大切か?

お店へ集客を集める上でインスタグラムを活用する例が増えています。
なぜインスタグラムを活用するのが大切なのかを解説していきます。

 

インスタグラム利用者が非常に多い

インスタグラムは若者だけのものというイメージを持つ方もいるかもしれませんが、今インスタグラムの利用者は日本で3,300万人を超えています。

年齢層も多様化が進んでおり、50代以上の利用者も多いです。

 

インスタグラムは画像がメインのSNS

インスタグラムの最大の特徴は画像がメインのSNSです。

「インスタ映え」という表現も有名になりましたが、いかに綺麗で”映える”画像を撮るかが大事なSNSでもあります。
そのため、特に飲食や美容領域のお店などは美しい画像と相性がよく集客においても大事になっています。

 

インスタグラムでお店を検索する人が増えている

最近ではインスタグラムでお店を検索する人が増えています。

例えば飲食店を探すときに一昔前までは「食べログ」や「ホットペッパー」でお店を探すのが主流だったでしょう。

しかし最近はインスタグラムでお店や食べたいものを検索し、そこでお店を決める人が増えています。

そうしたインスタ検索が増えている背景を簡単に紹介します。

 

画像で探す人の増加

ユーザーが何かを探す時に、これまではGoogle検索が主流でした。
Googleでも情報は非常に沢山ありますが、インスタグラムはSNSの性質上上質な画像が上げられていることが多いためユーザーも参考にするケースが多いです。

 

インスタグラム投稿はお店の口コミや名刺代わりになっている

また最近ではインスタグラムはお店の名刺代わり、口コミ代わりと言われています。

飲食店などもネットに載っている情報はお店の人が上げていたり、ステマなどが話題にもなっていますが必ずしもお店選びに参考になる情報ばかりではありません。

インスタグラムには実際のお客さんが投稿しているケースが多いので、おすすめのメニューやお客さんの生の感想が良質な画像と共にたくさん溢れています。

ユーザーがお店を選ぶ上で一番参考にすると言われる理由もそこにあるでしょう。

 

インスタグラムは今後の店舗集客の大きなテーマになる

インスタグラムはプロアカウントの機能を充実させています。

例えば広告機能やインサイト、ショップ機能など、お店の人が運営する上で大事な機能を多数開発しています。

今後インスタグラムからの集客は大きなテーマになってくるため、力を入れるべき領域になっていくため早めに取り組むのがおすすめです。

 

インスタグラム集客の方法とコツ

それでは具体的にインスタグラムの集客の方法とコツを解説していきます。

 

魅力的な画像を撮る

まずは何と言っても魅力的な画像を作成して投稿をしましょう。

“インスタ映え”という表現があるようにキレイな画像はユーザーの目を引きますし、うまくいけばバズって大きく集客にプラスになることもあるでしょう。

 

スマホにあった画像を意識しましょう

インスタグラムはスマホアプリで使うことを想定されたSNSです。

最終的にスマホにあった画像サイズになりますのでそれを意識しましょう。
一眼レフなど素晴らしいカメラだと良いのは間違いないですが、スマホで撮るのでも十分です。

 

画像に文字を入れたりするのも大丈夫です

魅力的な画像を意識したほうがよいのは間違いないですが、意識しすぎて投稿できないのもよくないです。

例えばこの画像のように文字を入れてユーザーに認知させるなどの使い方もあります。

インスタグラム_文字サンプル

あまり”インスタ映え”にこだわり過ぎないことも大切です。

 

人気のハッシュタグを入れた投稿をする

ユーザーがインスタグラムで検索をした際に自分の投稿を見てもらうために重要なのがハッシュタグです。
「#寿司」のようにユーザーが検索しそうな単語を盛り込みましょう。

「#寿司」のように投稿に関わるものと、「#渋谷」などエリア情報を盛り込むと良いでしょう。

ハッシュタグは全部で30程度入れられるのですが、5~10程度までがおすすめです。
あまりにハッシュタグばかり多様しすぎるとスパム認定される恐れがあると公式が案内しています。

 

お客さんに積極的に投稿をしてもらう

お店の商品や写真をお客さんに積極的に投稿してもらいましょう。

既にお伝えした通りお客さんがしてくれるインスタグラムの投稿は、お店の口コミ代わりになります。
お店の商品や写真の投稿があることで、他のお客さんがそれを参考にお店を選んでくれるようになります。

お店に投稿をお願いすることや投稿したくなるような商品を出すなど、お客さんからの投稿を増やす努力をしましょう。

 

ストーリーズを活用する

インスタグラムの中でも利用者の多いストーリーズ。

ストーリーズは簡単な動画でお店の商品や雰囲気をアピールできるため是非活用したい機能です。

 

フォロワー、お店のファンを集める

インスタグラムのフォロワーはお店の情報を見てくれるファンとも言えます。

フォロワーを集めれば集めるほどお店の投稿が広がりますし、権威付けにもなります。

お店に来た人にアカウント情報を教えてフォローをお願いするなど、積極的にフォロワー数を増やすようにしましょう。

 

バズる投稿を分析する、インサイトを活用する

投稿はできるだけ多くのユーザーに見てもらえると望ましいです。
実際にどのような投稿が人気があるのかを調べること、またインスタグラムのインサイトを活用して分析をするのも効果的です。

簡単にはいかないですが、是非ユーザーの目につく投稿を目指しましょう。

 

定期的に投稿をする、諦めずに投稿し続ける

インスタグラムはよほどの有名人でない限り短期的には結果は出ません。

トライアンドエラーを繰り返し、諦めずに投稿を続けていくことが何より大事です。

結果が出ないからと言って諦めずに継続を心がけましょう。

 

インスタグラムを活用して集客を増やそう!

インスタグラムは上手く活用することでお店の集客を増やすことに繋がる素晴らしいサービスです。

是非挑戦してみてください♪