インスタグラムの活用方法として注目を浴びているのがプロアカウント(ビジネスアカウント)です。
インスタグラマーなどのクリエイターから店舗事業者も利用することができます。
(基本的にはクリエイターも店舗事業者も利用できる機能は同じです)
この記事では店舗事業者向けに、
・インスタグラムのプロアカウント(ビジネスアカウント)を利用するメリット
・インスタグラムのプロアカウント(ビジネスアカウント)に切り替え、変更する方法
を解説します。
※インスタグラムのプロ向けアカウントは「ビジネスアカウント」と呼ばれていましたが、
現在プロアカウントとなっているため以下基本的にプロアカウントで統一します。
正式名称はプロフェッショナルアカウントとも言うようです。
インスタグラムのプロアカウントを利用するメリット
インスタグラムは爆発的に普及したSNSです。
単なるSNSにとどまらず、店舗事業者にとっては集客や店舗のPRにも有効で活用すべきSNSとなっています。
プロアカウントの活用は店舗事業者にとって具体的にどのようなメリットがあるでしょうか?
インスタグラム経由の集客が増えている
最近ではインスタグラムでお店を検索する人が増えています。
飲食店を例にしましょう。一昔前までは「食べログ」や「ホットペッパー」でお店を探すのが主流だったでしょう。
しかし最近はインスタグラムでお店や食べたいものを検索し、そこでお店を決める人が増えています。
日経クロストレンドの調査によると、10代の飲食店検索のインスタグラム利用率は食べログとほぼ同率の二位になっています。
店舗利用者に話を聞いていくとこれは二十代や三十代でも同じ傾向になってきています。
飲食店以外でもこうした傾向が広まっているため、インスタグラムを活用して集客をすることが大事な要素になります。
インスタグラム投稿はお店の口コミや名刺代わりになっている
また最近ではインスタグラムはお店の名刺代わり、口コミ代わりと言われています。
飲食店などもネットに載っている情報はお店の人が上げていたり、ステマなどが話題にもなっていますが必ずしもお店選びに参考になる情報ばかりではありません。
インスタグラムには実際のお客さんが投稿しているケースが多いので、おすすめのメニューやお客さんの生の感想が良質な画像と共にたくさん溢れています。
ユーザーがお店を選ぶ上で一番参考にすると言われる理由もそこにあるでしょう。
インスタグラムをやっていることが当たり前の時代になってきています。
プロアカウントの利用料は無料
インスタグラムのプロアカウントは利用料がかかりません。
インスタグラムには集客力があるとお伝えしましたが、それを店舗の頑張りで無料で獲得できるのです。
業界にもよりますが、集客メディアなどに高額な掲載料を払っている場合もあるでしょう。
しかしインスタのプロアカウントは無料で集客も獲得できる非常にコストパフォーマンスに優れたサービスです。
これを使わない手はありません。
インサイトなどマーケティングに活用できる機能が豊富
インスタのプロアカウントには通常アカウントにはない機能が多数用意されています。
その中でも「インサイト」という、自社のアカウントを見てくれている顧客がどのような人なのかを分析できる機能が秀逸です。

ここまでの機能が無料で使えるというのは本当にすごいです。
問い合わせ先の追加、ショップの追加機能を利用できる
インスタグラムのプロアカウントでは店舗事業者向けに「問い合わせ先の追加」や「ショップの追加」ができます。
インスタを見て問い合わせや予約をしたい、また購入をしたいなどのユーザーをその場で獲得することができます。
集客を強化する上でも是非活用したい機能です。
広告機能を活用できる
インスタのプロアカウントでは広告も可能です。
インスタグラムは広告媒体としても優秀なメディアなので活用すること効果的にお客さんを増やすことができるでしょう。
インスタグラムのプロアカウントに切り替え、変更する方法
それではインスタのプロアカウントに切り替え、変更する方法を解説していきます。
インスタグラムのビジネスアカウントの利用方法は非常に簡単です。
アカウントを持っていない人は通常通りインスタグラムのアカウントを作成する
インスタのアカウントを持っていない人はまずは通常通りインスタグラムのアカウントを作成しましょう。
店舗の名前で作成して構いません。
通常アカウントからプロアカウントに切り替え・変更を行う
インスタグラムのアカウントを作成したら、プロアカウントに切り替えを行います。
設定を選択する
インスタグラムのプロフィールから以下の手順で設定を選択します。
アカウントを選択する
設定の項目の中から「アカウントを選択します」
ページ下部のプロアカウントに切り替えるを選択
表示される情報の中からページ下部の「プロアカウントに切り替える」を選択する
プロアカウントの設定をする
プロアカウントの設定をしていきます。
まずは次へを押します。
カテゴリ選択
その後カテゴリを選択し、完了を押します。
自社のビジネスに合うカテゴリが見つからない場合は「カテゴリを検索」から検索することができます。
ビジネス、クリエイターの選択
その後ビジネスかクリエイターかを選択します。
今回の記事では店舗事業者を対象としていますので、「ビジネス」を選択します。
facebookとのリンク設定確認
Facebookにリンクを選択できます。
自社でfacebookページを作ってインスタアカウントとリンクをさせたい場合にはリンクをしましょう。
広告やショップ機能を使う場合は必須となります。
面倒であればスキップしてあとから設定することも可能です。
各項目の設定
一つずつ対応していきます。
あとからでも対応できるので焦らず一つずつ対応していきましょう。
これでインスタグラムプロアカウントへの切り替えは完了です!
お疲れさまでした。
プロフィールの入力や投稿、フォローなどをして自社の情報を発信をしていきましょう。
店舗事業者は是非インスタのプロアカウントを活用を!
instagramのプロアカウントは店舗事業者にとってメリットがとても多い素晴らしい機能です。
プロアカウントは無料で切り替えも簡単なので是非活用してください!